地殻変動・災害宇宙・地球環境

地球直撃コースの太陽フレアが発生 通信障害やオーロラ観測の可能性

出典:Livedoor News|2024/10/10

太陽の表面で9日、「太陽フレア」と呼ばれる大きな爆発現象が起きた。

 国立研究開発法人「情報通信研究機構(NICT)」によると、放出されたプラズマガスが10日夜遅くにも地球に届いて、無線通信が乱れたり、全地球測位システム(GPS)の誤差が大きくなったりする障害が起きる恐れがあるという。

 地球の磁場が乱れる「磁気嵐」の規模は、今年5月の時と同規模といい、北海道などでオーロラが見られる可能性もある。

 太陽フレアは表面の「黒点」と呼ばれる場所付近で起きる。NICTによると、5段階評価で最大規模とされる「Xクラス」の爆発が9日午前10時56分(日本時間)に発生した。規模はX1.8。黒点がちょうど地球側を向いているときに起きた。

 爆発で放出されたプラズマガスは10日夜遅くから11日未明に地球に達し、磁気嵐が起こる見込み。人工衛星の障害が起きたり、防災や消防などの無線通信や、航空機の管制のための短波通信が使えなくなったりする恐れがある。

 今回の爆発(X1.8)は、最大X8.7などXクラスが連続発生した今年5月の爆発時と比べると規模は大きくない。ただ、爆発が太陽の中央で起き、プラズマガスがそのまま地球へ直撃するコースをたどるため、5月と同じレベルの警戒が必要だという。

以下、京都アセンションカンファレンスより再掲

その引き金となるのは強力な太陽活動です。通常、太陽活動は太陽極大期に強くなります。この極大期は約12年ごとに1回訪れます。次の太陽極大期は2025年頃に来ると予想されています。

太陽極大期には、Xクラスの太陽フレアと呼ばれる非常に強い太陽嵐が発生することがあります。通常、太陽極大期には、かなり強力なX10の太陽フレアが発生します。さらに強力なx20のフレアも発生することがあります。1859年にはx30のフレアが発生しました。そして、数世紀前には、774年のx40フレアのようにさらに強力なイベントもありました。

今月だけでもXクラスのフレアが数回観測されており、Xクラスのフレアはさらに強くなっています。また、先週は肉眼でも観測できる巨大な黒点がありました。太陽は2年前に太陽極大期に入り、すでに非常に活発になっています。

(Xクラスの太陽フレアと地球の地磁気の相関を示すグラフ)

このグラフは、太陽フレアの強さが地球の磁場にどのように影響するかを示しています。

先週発生したXクラスのフレアは、地球の磁場にほとんど影響を与えていません。地球に損害を与えるほど強力ではありません。より強力なXクラスのフレアが発生すると、磁場に影響を与える可能性があります。通常、太陽極大期にはX10フレアが1回発生します。これはかなり強力ですが、まだそれほど危険ではありません。X15になると危険性が高まり、X20になると非常に危険です。X20のフレアが最後に発生したのは2003年11月、約20年前のことです。

したがって、太陽活動が活発になり、地球の磁場が弱くなると、ポールシフトと物理極の移動が起こる可能性があります。物理学の観点からすると、次の3回の太陽極大期のうち、いずれかのタイミングでポールシフトが起こる可能性はかなり高いと考えられています。

あるいは、純粋に物理学的な観点から見ると、次の数年間でポールシフトが起こる確率は35%です。なぜなら、太陽活動が極大期を迎えるからです。2037年頃の次の太陽極大期にも、物理的なポールシフトが起こる可能性が35%あります。2049年の太陽極大期にも、物理的なポールシフトが起こる確率が約30%あります。もちろん、未公開の情報源によると、次のポールシフトは数年以内に起こる可能性があるとされています。

太陽が本格的に活発化すると、マイクロノヴァサイクルに入り、エネルギーをより多く放射します。これによって、エネルギーは地球の表面に直接影響を及ぼす可能性が高まります。過去の経験からは、物理的なポールシフトの際には、人口の0.1〜10%が生き残ることがありました。後ほど、避難プロセスについてもお話しいたします。

画像解説:実際の黒点数が15ヶ月連続で予測を上回った。2021年12月末の月間値は予測の2倍以上であり、過去5年以上で最高となった。

まず、物理的な状況の力学に焦点を当てましょう。

これは過去から現在までの実際の太陽活動と予測を示しています。赤い線は公式の予測を示しており、見てわかる通り、既に予測された最大値を超えています。太陽はすでに前回の太陽最大期よりも活発です。私たちは現在の太陽活動周期、つまり太陽周期25に向かっており、そのピークは2025年に予想されています。(全文